半則空間無視
2012年05月13日
先程、何気にテレビドラマを見ていると、「半則空間無視」と云う症状がある事を知った。
私の場合も、車の運動中に左(左目だけで見た場合)を認識しづらい事もあり、両目で確認し直すようにしている。
今後も当然、車の運転はしなければいけないので、十分気をつけないと。
私の場合も、車の運動中に左(左目だけで見た場合)を認識しづらい事もあり、両目で確認し直すようにしている。
今後も当然、車の運転はしなければいけないので、十分気をつけないと。
ひょっとしたら
2012年04月30日
ちょいと、思い出したい事があり以前のブログを見ていた。
2008年には既に、頭痛や左手の痺れがあったようだ。
ひょっとしたら、こんなに前から兆候があったのか?
発症から1年経過。
「3月中に、阿蘇に車で行けるくらいの回復」を目標としていたのだが、今までの最高走行は230キロ。
片道分の距離しか走れていない。
日常生活に差し障りはないが、体力をつかわない楽しみをもっと見つけないといかんな。
2008年には既に、頭痛や左手の痺れがあったようだ。
ひょっとしたら、こんなに前から兆候があったのか?
発症から1年経過。
「3月中に、阿蘇に車で行けるくらいの回復」を目標としていたのだが、今までの最高走行は230キロ。
片道分の距離しか走れていない。
日常生活に差し障りはないが、体力をつかわない楽しみをもっと見つけないといかんな。
耳鼻科
2012年03月05日
見舞いの帰り、耳鼻科に行って検査を受けました。
特に異常なし。
「病気が病気なので、土曜が大丈夫でも、また脳神経外科に行かれたほうが良いのでは。」と。
めまい止めの薬を、処方してもらいました。
明日も、めまいが残ればまた、行きますか。
とりあえず、水分を取って横になります。
特に異常なし。
「病気が病気なので、土曜が大丈夫でも、また脳神経外科に行かれたほうが良いのでは。」と。
めまい止めの薬を、処方してもらいました。
明日も、めまいが残ればまた、行きますか。
とりあえず、水分を取って横になります。
りせっと
2012年03月05日
最近、良く眠れる。
夜中に目が覚めても、直ぐに寝付ける。
今朝は、寝覚めが良かった。
「たまには、早起き?するか。」
起き上がる。
目が回り、転びそうになった。
テレビを長く見ていても、目がチカチカする。
退院、直後に戻ったような感じ・・・。
さては昨日のビールが、アカンかったんか?
朝飯、食べたらまた横になろうっと。
・・・、早起き?した意味があるのかい、おい!
何故か頭の中、福山雅治の「生きてる生きてく」がへびーろーてーしょん。
夜中に目が覚めても、直ぐに寝付ける。
今朝は、寝覚めが良かった。
「たまには、早起き?するか。」
起き上がる。
目が回り、転びそうになった。
テレビを長く見ていても、目がチカチカする。
退院、直後に戻ったような感じ・・・。
さては昨日のビールが、アカンかったんか?
朝飯、食べたらまた横になろうっと。
・・・、早起き?した意味があるのかい、おい!
何故か頭の中、福山雅治の「生きてる生きてく」がへびーろーてーしょん。
二日目
2012年02月20日
抗生剤入り点滴+抗生物質のお陰で、熱が下がり一週間ぶりの風呂も。

今朝、入浴による、熱の再発を心配したが、大丈夫みたい。
しかし、腰と左足付け根に、「ピリッ、ピリッ」と、した痛み。
雑菌が多少残っているのか、それとも右足感覚痛をかばって知らず知らずに負担がかかっていたのか。
今日の予定は(寒いし)、午後からに変更だ。

今朝、入浴による、熱の再発を心配したが、大丈夫みたい。
しかし、腰と左足付け根に、「ピリッ、ピリッ」と、した痛み。
雑菌が多少残っているのか、それとも右足感覚痛をかばって知らず知らずに負担がかかっていたのか。
今日の予定は(寒いし)、午後からに変更だ。
もう、そろそろ
2012年02月18日
手が、カピカピでタッチパネルの反応悪し。
今日も、昨日に引き続き、抗生剤入りと、脱水防止の点滴二本打ってきました。
そして、頂いた薬「クラビット」私が、最も信頼する薬。
これが効かなかったのは、脳梗塞くらいか。
これで、何とか持ち直してくれ。オレ!
今日も、昨日に引き続き、抗生剤入りと、脱水防止の点滴二本打ってきました。
そして、頂いた薬「クラビット」私が、最も信頼する薬。
これが効かなかったのは、脳梗塞くらいか。
これで、何とか持ち直してくれ。オレ!

がっつい
2012年02月17日
昨日の夜は、ついに38.9℃まで熱が上がり、解熱剤で一旦下がったものの、一晩中38.6℃。
約一時間おきに、氷枕を換え、先程38.0℃まで、下がった。
しかし、この一週間のパターンだと、また上がるだろう。
解熱剤も、全て飲み終わったので、今日も、点滴を受けに行ったほうが良さそう。
左側のみの頭痛が、恐い。
約一時間おきに、氷枕を換え、先程38.0℃まで、下がった。
しかし、この一週間のパターンだと、また上がるだろう。
解熱剤も、全て飲み終わったので、今日も、点滴を受けに行ったほうが良さそう。
左側のみの頭痛が、恐い。
残念
2012年02月14日
かなり用心したのですが、ウイルスには勝てませんでした。
「反応は出ましたが、症状は軽い方」との事。
それでも、「仕事は来週、月曜日から行くように」と、言われました。(苦笑)
「反応は出ましたが、症状は軽い方」との事。
それでも、「仕事は来週、月曜日から行くように」と、言われました。(苦笑)

冷や汗
2011年12月16日
今日も、調子に乗って指宿までドライブ。
昨日の疲れがあったのか、時々ボーッとなる。
そのたび、車を停めて休憩。
魚見岳を散策して、帰る。
帰りも、やはり休み休み。
しかし、谷山あたりで左肩に痛み。
「まずい」
発症直前に、左肩が焼けるように痛くなったのを思い出す。
何とか、無事に帰宅するが足元がおぼつかない。
相変わらず「ブツブツ」言っている、母親を無視して、横になる。
「起きたらまた左が麻痺して、入院なんてならんだろうな。」
などと、思いながら、うとうと・・・・。
二時間寝てました。
とりあえず、二時間前と変わりはありませんでした。
良かった・・・。(^_^;)
今日は、車の運転は止めておきます。
写真は、道の駅 指宿で買った「いもてん」。
昼飯代わりに買って魚見岳で食べたのですが、あまりに美味しくて、帰りにまた買って、夕食のおかずにしました。
あー、何て食いしん坊。(^o^)
昨日の疲れがあったのか、時々ボーッとなる。
そのたび、車を停めて休憩。
魚見岳を散策して、帰る。
帰りも、やはり休み休み。
しかし、谷山あたりで左肩に痛み。
「まずい」
発症直前に、左肩が焼けるように痛くなったのを思い出す。
何とか、無事に帰宅するが足元がおぼつかない。
相変わらず「ブツブツ」言っている、母親を無視して、横になる。
「起きたらまた左が麻痺して、入院なんてならんだろうな。」
などと、思いながら、うとうと・・・・。
二時間寝てました。
とりあえず、二時間前と変わりはありませんでした。
良かった・・・。(^_^;)
今日は、車の運転は止めておきます。
写真は、道の駅 指宿で買った「いもてん」。
昼飯代わりに買って魚見岳で食べたのですが、あまりに美味しくて、帰りにまた買って、夕食のおかずにしました。
あー、何て食いしん坊。(^o^)

眼科検診
2011年12月13日
今日も、眼圧検査、視力検査、目の動きの検査。
その後、矯正シールの度数を下げてみるという。
今の矯正視力で、処方箋を作ってもらうつもりだったが。

普通にしているときは、前より違和感が少ない。
これで、車の運転をして感じを確かめねば。
念のため、前回のシールも貸出ししてもらいました。
明日、何処に行こうかな。
その後、矯正シールの度数を下げてみるという。
今の矯正視力で、処方箋を作ってもらうつもりだったが。

普通にしているときは、前より違和感が少ない。
これで、車の運転をして感じを確かめねば。
念のため、前回のシールも貸出ししてもらいました。
明日、何処に行こうかな。
約2年
2011年12月03日
今日は、脳神経外科の診察でした。
今の調子を話し、離職の話しをすると、自分で八割程度戻ったと感じるのに、約2年かかるらしい。
やはり、徐々に体を慣らすのが一番だと言われた。

相談してみるしか、ないよね。
今の調子を話し、離職の話しをすると、自分で八割程度戻ったと感じるのに、約2年かかるらしい。
やはり、徐々に体を慣らすのが一番だと言われた。

相談してみるしか、ないよね。
ふちょう
2011年10月30日
雨ですね。
天気のせいか、昨日の自転車こぎのせいか、体調が悪いです。
相変わらずの、頭痛、耳鳴り。
日常生活には問題ないのに、それ以上になると身体がついていかない。
ちょっとした、ストレス。
それでも、腹は減る・・・。

明日は、晴れるかな。
天気のせいか、昨日の自転車こぎのせいか、体調が悪いです。
相変わらずの、頭痛、耳鳴り。
日常生活には問題ないのに、それ以上になると身体がついていかない。
ちょっとした、ストレス。
それでも、腹は減る・・・。

明日は、晴れるかな。