スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

室内キャスター化計画 完

2011年11月09日

片付けは苦手だが、模様替えは大好きな私。

先日、DVDを収められそうなカラーボックスを見つけました。



残るは大物、パソコンデスク。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

7日に出かけたついでに天保山の中古店で、キャスター付きのパソコンデスクを発見!
金額を聞くと「9,500円」新品が、2万円を超すし、配達も、今ある机も処分してくれるとの事。
気持ちが、動く。

話をしていると、その店主「今ついているネジの足をはずして、キャスターにも変えられるんだよね。」と、ポロリ。

私、機械科卒、なんやかんやといじくるのは好き。
しかも、今は時間がたっぷりある生活!

「ちょと、考えてみます」と、そのまま、与次郎のニシムタへ。
なるほど、キャスター、色々ありますねー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

翌8日、パソコンデスクの足をはずし、ネジ径、ピッチの合うキャスターを探しに、伊敷台のニシムタへ。
こちらだと、しもんそマルヒラが近いので2店舗廻れるのです。

店員に足を見せ、ネジ径、ピッチを測ってもらう。
在庫なし。
というより、結構特殊らしく、「一般には販売してないのでは」との事。
仕方ないので、引き出し代わりに使う、クリア・チェストを購入して、しもんそマルヒラへ移動。

こちらでも、同様な事を言われた。
しかし、店員が「見栄えを気にしないなら、板にキャスターをつけ、それをねじで止めればどうでしょう。」

おーーーーーーっ、ナイス・アイジア!
しかも、寸法を測ってくれば、加工もしてくれるとな、ありがたや。
家に帰り、早速採寸。一応このあたりは、専門職です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

翌々9日(本日)、しもんそマルヒラにて、木材、ネジ、キャスターを購入し、木材の切断とネジ用の穴あけを頼む。
材料、加工費で2千円ちょっと!

家に戻り少し休息し、気分の悪さ(車酔い)が少し抜けたところで作業開始。

1.元の状態が↓



2.次に、加工してもらったネジ穴が大丈夫か、念のため木材を取り付ける。OK!!



3.ネジ込んだ足に、キャスターが干渉しないように位置を決め、ネジで固定しパソコンデスクに取り付け。



4.部屋に配置し、キャスターに負荷がかからないように、ネジで机の高さを調整する。



5.机の下に、昨日買ったクリア・チェストを収める。



取り付け、掃除、机の入れ替え、中身入れ替えで約2時間。
おーっ!完成じゃ!

移動の時は、ネジを締め込んでキャスター機能を働かせれば良い。
やれば、出来るじゃん!
何か、感激だす。
よし!これで、後2日(土曜に福岡入り)勉強、頑張るぞい。

でも、

今日は、

疲れたので、

もう、

休みます。  


Posted by さだを at 23:10Comments(0)ひびをつづる